バージョン5.0から
常闇の聖戦の
常闇の竜レグナード、ダークキング、海冥主メイヴは
つよさを選べるようになりました。
つよさ5も追加されて、1、2、3、4、5から
好きなつよさを選択出来ます。
詳しくは広場のこちらのページに書いてあります。

レグナード1、ダークキング1、メイブ1と回って
一日1回の報酬、紫色の宝箱を取るのが簡単だと思います。
紫宝箱にはレグナライトが7個入っていました、
レグナード、ダークキング、メイヴを回って合計3つ倒せば
21個のレグナライトが手に入ります。
レグナード1、ダークキング1、メイヴ1を討伐する構成
今はレグナードもダークキングもメイヴも
レベル110あってスキルも振っていれば適当にやっても勝てます。
レベル110なくても勝てると思います。
特にこの構成が良いというわけではないのですが
レグナード1は自分が戦士で、戦士×2(片手剣で盾を装備してブレス耐性)、風斬り3の扇天地、僧侶が楽だと思いました。私は60しかないけど、酒場からサポを探す時はブレス耐性100があると良いです。レグナードは戦士のたいあたりが結構入るので、後半にレグナードが竜の咆哮を使うようになったら、ただただたいあたりをしていると良いです。壁やターンエンドに合わせた行動などをしなくても、たいあたりをしていれば勝てます。しかしそれは野良では絶対にやってはいけません、サポート仲間で遊ぶ時に。
ダークキング1は自分がバトで、両手剣バト×2、扇天地、僧侶で適当にやっても普通に勝てます。毒耐性100があると良いです。チャージ技以外は、すてみや風斬りでバイキルトがかかっている状態でひたすら天下無双をします。
メイヴ1は自分がバトで、両手剣バト、戦士、扇天地、僧侶でやっています。ゲノムバース→ゲノムデビルが出る→黄か青か、どちらかの石の色を言う→その色の陣の中に入ってダメージを回避しています。本当はゲノムデビルが何回屈伸した時に石を壊すという決まりがあってそれに従うと陣の中だけじゃなくてどこにいてもダメージを無効化出来るようなのですが、成功するかもわからないしサポート仲間でのプレイだと役割分担も出来ないので
ゲノムデビルが出たらメッセージが見えるように視点を合わせておいて、
黄なる海冥の浸食、青なる海冥の浸食という文字が見えたらすぐに陣に走っています。
指定された色の陣に入っているか、決められたタイミングで石を壊さないと全滅する、その点だけ注意すれば適当にやっていても勝てます。
一番簡単なのはダークキング1です。レグナライト集めを急いでいて周回するならダークキングが良いと思います。適当にやっても、ダークキングの攻撃を完璧には避けれなくても、何度か僧侶にザオラルをされても、ダークキングは4分半くらいで倒せました。
1日21個入手出来るから初心者もレグナライト集めが出来る
最初は一人でやっていたんだけど
途中でタクマロスさんがログインしたから
レグナライトあつめに付き合わせて遊んでいた。
適当にやっている人にとっての難易度は、私の感想としては
メイヴ=レグナード>ダークキングだと思う。
レグナード1、ダークキング1、メイヴ1の3戦で21個レグナライトが貯まるのは良いですね。
適当に遊んでいる私には貯められないと思って、
ほとんど常闇をやっていない私でもレグナライトを貯める気が起きました。
コメント